シーリングの打ち替え方法を解説!小田原市外壁塗装

query_builder 2025/05/16
外壁塗装 リフォーム
ブログ画像

いつもNURI右衛門のホームページをご覧いただき本当にありがとうございます🙇

本日は小田原市にてシーリング打ち替え作業を行なってきました。

シーリング工事は外壁の耐久性を支えるとても大切な作業になります。

シーリングには大きく分けて2つの役割があります。それは、外壁材同士の隙間から雨水が入り込むのを防ぐことと、地震などの振動を緩和することです。

どちらも外壁を守るためにはとても大切な存在になります☺
シーリングの寿命は5年から10年であり、毎日紫外線や雨の影響を受けながら、弾力性を失っていきます。

よって、一般的には外壁塗装と同じタイミングでシーリングも新しくすることが長持ちの秘訣です。

本日はシーリングの打ち替え作業の様子を解説していきます!

IMG_5036

1.既存のシーリングをカッターなどで綺麗に撤去します。

よく切れるカッターで作業するのがポイントです😄


IMG_5037

使用する道具

カッター

ラジオペンチ

マイナスドライバーなど


IMG_5038

綺麗に撤去できました。


IMG_5039

2.養生をしてプライマーを塗ります

外壁にシーリング材がはみ出ないようにマスキングテープで養生してプライマーを塗ります。


シーリング材を外壁に密着させるのがプライマーの役割なのです。


IMG_5040

3.バックアップ材を詰める

目地が深いのでバックアップ材を目地に詰めます。


3面接着になってしまうのでバックアップ材はプライマーの後に詰めます。

3面接着になってしまうとシーリングが切れてしまいそこから雨水が侵入して雨漏りの原因になってしまいます💦


バックアップ材を使わない場合はボンドブレイカーを貼って3面接着にならないようにします。


IMG_5041

4.シーリング材打ち込み

専用の道具を使い目地にシーリング材を打ち込みます。

この時に隙間ができないようにしっかりと材料を詰めます!


IMG_5042

5.ヘラでおさえる

ヘラで余分なシーリング材を取り除きながら平に均していきます。


空気が入らないようにしっかりと均さないと膨れなどの原因になってしまいます💦


養生を撤去してコーキング打ち替え作業は完了になります😄



NURI右衛門では丁寧で高品質な外壁塗装を提供させていただいております‼️

「そろそろ外壁の塗り替えを」とお考えの方は、是非無料の外壁診断をご利用ください👍

最適なご提案とアドバイスをさせていただきます😊

----------------------------------------------------------------------

NURI右衛門

住所:神奈川県高座郡寒川町宮山2767-1

電話番号:0467-91-9046

----------------------------------------------------------------------