皆さん、こんにちは!
NURI右衛門の新井です😊
本日は、平塚市と小田原市にて現地調査を行わせていただので、現地調査についてご説明させていただきます🫡
NURI右衛門の現地調査は必ず【外装劣化診断士】と【住宅塗装紛争処理相談員】の資格を持ったスタッフが点検を行います✨
ここからは、外壁塗装における現地調査の重要性と、NURI右衛門での実際の流れやQ&Aをご紹介いたします👏
住宅の安全と美観の維持に欠かせない外壁塗装ですが、業者側で見積書を提出する前に、まず最初に必要になってくる作業が現地調査になります!
見積書を作成する前に建物の面積や素材・劣化状況を確認し、工事で必要な施工内容を把握する作業です。
図面や資料から、材質の確認や建物の面積を計算するのはそう難しくありませんが、実際の劣化状況や立地状況を写真で判断するのは難しいですよね💦
例えば、各部位の劣化状況を実際に見て確認することで、塗装工事が必要な箇所に適切な施工内容を選定でき、立地状況から資材の搬入経路などを把握することができます。
百聞は一見に如かず。現地調査は、外壁塗装工事に欠かせない重要な作業になります。
①日程調整
②現地調査当日
③種類や素材の調整
④劣化状況の把握
⑤面積の計測
⑥ヒアリングシートを元にした事前情報
現地調査時にお客さまから寄せられる、よくある質問をまとめてみました✨
所要時間は?
30分~1時間程度になります。
現地調査の料金は?
ご相談・お見積りに含まれておりますので無料です。
図面がなくても大丈夫?
実測するので問題ありませんが、図面があった方がより正確な数値がでます。
家の中に入る?
ベランダ床など、室内を通らないと確認できない施工箇所がある場合はお邪魔させていただきます。
当日は不在でも平気?
上記に当てはまらない場合は、不在でも問題ありません。
駐車場の用意は必要?
空いている駐車スペースがある場合はご案内頂けると幸いですが、基本的には近隣のパーキングに駐車しますので大丈夫です。お気遣いありがとうございます。
雨の日はどうなるの?
雨の状況により、現地調査の延期をお願いする場合があります。雨漏り診断など、雨の日にしかできない現地調査もあります。
外壁塗装における現地調査の重要性と、NURI右衛門での実際の流れやQ&Aをご紹介しました👏
NURI右衛門では、現地調査終了後、見積書と一緒に調査報告書をお渡ししております。調査報告書には、屋根・外壁・付帯部それぞれがどういう劣化状況で、いつ頃補修が必要か詳細に明記されています!
【適切な塗装時期がわからない】という方も外壁塗装の時期を総合的に判断できる資料になっていますので、時期に迷っている方も是非1度、お気軽にNURI右衛門までご相談ください🙇
NURI右衛門
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山2767-1
電話番号:0467-91-9046