全体に劣化は無く綺麗な状態に見えます。
しかし...
外壁調査を隅々まで見てみると、外壁に汚れや、苔の付着が散見されるのが見受けられます。
シーリングにヒビ割れが見られますので、既存のシーリング材を撤去し、新たにシーリング材を打ち直します。
そうすることで、シーリング本来の耐久性・防水性ともに復元致します。
足場を設置することにより、高圧洗浄の水しぶきや工事中に発生する粉塵や塗料などの飛散から現場周辺を守ります。 また、工事工程をスムーズに行うことができ、安定した環境で工事を行えることで物や人の落下防止など、安全面も高まります。
塗替えに使用する塗料は、素材表面に汚れの付着が少ないほど密着力(接着力)が高まります。
汚れが残っている場合は、上から塗料を塗り重ねても、汚れと塗料が接着している状態なので、汚れごと塗料が剥がれてしまうので、塗装を施す前に高圧洗浄を行う必要があります。
シーリング材の撤去は、カッターやペンチなどの工具を使って行います。
目地にシーリングを充填していきます。シーリング材は施工部分によって異なります。サイディング部分などには、目地の動きに柔軟に対応できる低モデュラスで、目地の動きに優秀な応力緩和性のある変成シリコンシーリングが使用され、新しい塗膜と反応しないノンブリード型が最適といえます。
下塗り塗料であるプライマーは、下地と中塗り・上塗りで使う塗料との接着剤の役割や、下地の傷や凸凹を埋めて補修する役割を持っています。
中塗りの役割は、仕上げ塗装に厚みを持たせることができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります。一般的には中塗りと上塗りは同じ塗料を使います。
最後に仕上げとして行われるのが上塗りになります。
基本的には、中塗りと同じ塗料で、同じカラー(もしくは同系色)を用います。
上塗りの役割は、塗料の機能性をさらに上げ、見た目をより美しくするために行います。
見た目の部分では、上塗りを行うことで艶を出したり、よりカラーが深まります。
光触媒塗料とは、「セルフクリーニング機能」を持ったと塗料です。
セルフクリーニングとは、紫外線を受けることにより化学反応を起こし汚れを分解し、雨により外壁の汚れを勝手に落としてくれるのです。
塗装によって雨樋の素材を保護し、劣化を遅らせる効果があります。 特に塩化ビニール樹脂製の雨樋は、紫外線による劣化が進みやすいため、塗装による保護が重要です。 鋼板製の雨樋においては、塗装がさびの発生を抑える役割を果たします。 耐久性を高めることで、頻繁な交換や修理の手間を省き、長期にわたるコスト削減になります。
S様の理想の色に塗り替えが出来て喜んでいただき私達も嬉しい限りです。
S様と相談しながら理想のものに近づけていけることが、弊社のやりがいであり、S様の満足度に繋がっているのだと思います😊
私たちNURI右衛門は、これからもS様のご要望に寄り添いながら大事な建物を守るお手伝いを精一杯させていただきたいと思います。この度は、数ある塗装業者の中から弊社を選んでいただき本当にありがとうございました🙇